株価が上がる仕組みパート1 『需要』

前回の記事で「株」というものを紹介しました!

今回はその株はなぜ価格が上下するのかを説明していきます(^.^)

株価が上下する理由は大きく分けて5つあります。

①売りたい人と買いたい人のバランス

②会社自体の景気(業績)

③国内と海外の景気の問題

④政策・災害・戦争などの社会問題

⑤投資家の売買傾向

今回の株価の上がる仕組みパート1では

①売りたい人と買いたい人のバランスを説明していきます(^.^)

突然ですが、皆さんスーパーに並んでいるバナナを思い出してください…

今年はバナナの生産が不足していて、何処へ行っても

バナナが売り切れてるとします( ;∀;)

ですがあなたはどうしてもバナナが食べたい!

そんな時たまたま寄ったスーパーに1つだけバナナがありました☆

ですがバナナの価格はいつもの3倍の値段( 一一)

でも払えない価格じゃないと思った方は

3倍の価格でも、どうしても食べたいバナナをきっと買いますよね(^.^)

逆にバナナの生産が絶好調で、いつもの4倍の量が入荷されてました。

スーパーにはバナナがあふれる程ならんでます!

スーパー側もバナナ生産者も、残して腐らせて1円にもならない

バナナが出るようなら、80%オフにしてもいいから

売ってしまった方が良いという事で価格を下げました。

その80%オフになったバナナをあなたは買いました。

同じバナナなのに状況が違うだけで、価格が変わるんです(^.^)

これを株に例えると…

注目株だから、多少高くても買いたい!(株価上昇)

将来性のない会社だから損する前に多少安くてもいいから

売ってしまいたい!(株価下降)

この様に、売り手と買い手のバランスで株価は動きます!

単純に

買い手が多ければ上昇

売り手が多ければ下降

という事ですね(^.^)


株価の見かた

株の値段って私も思ってたのですが

この様にスーパーの値段表記みたいなものだと思ってました(-_-;)

ですが実際はこの様に表されてます!

これは気配値(けはいち)と呼ばれるものです(^^♪

別名「板」とも呼ばれます!

この表のどこが値段かというと

中央の「気配値」にずらっと数字がならんでいるかと思います!

この数字が値段です(^.^)

例えば買いたい人の下から2行目を見てください

41.500と6.200と書いてあるのですが

これは、41.500円で買いたい人が全部で6.200株分あります!

という事です(^.^)

なので例えばあなたが41.500円で100株買いたい!と

申し込むと6200が6300に増えるという事です!

逆に売りたい人の欄を見みましょう

一番下を見ると200と41.650と書かれてますね?

これは41.650円で売りたい人が全部で200株あります!

という事です(^.^)

なのでもし、あなたがどうしてもすぐここの株が欲しいのであれば

41.650円で100枚申し込むと、すぐに制約されます(^^)/

そうではなく、この株は41.500円まで下降すると予想し

41.500円で買いたい!

それより高い値段であれば買わない!

というのであれば、41.500円で注文しておけば

株価が下がった時に順番に自動的に制約してもらえる

というやり方もあります(^.^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました