証券口座を開設しようとすると
必ず聞かれるのが
特定口座(源泉徴収あり・なし)
率直に申しますと
株初心者なのであれば
特定口座(源泉徴収あり)を選びましょう(^.^)
特定口座と一般口座の違いは?
株取引をすると損益を出すこともあれば
利益を出すこともあります!
損しかしてないのであれば
考える事ないのかもしれませんが
皆さん・・・
利益出したいですよね(;^ω^)
そんな利益を出した時
必ず納めなくてはいけないのが
「税金」です(/ω\)
毎年大体2月に確定申告というものを
皆さん行うと思うのですが
株を始めると、株取引で生じた利益も
報告しなくてはいけません!
その利益と損益の計算を証券会社お願いしたいなら
特定口座を選びましょう!
そんなの自分でするし、必要書類も
自分で用意します!という方は
一般口座を選びましょう!

源泉徴収の有り・無し
特定口座を選ぶとこちらも必ず聞かれます!
源泉徴収の有り?なし?
これは先ほど言った確定申告…
株取引で支払いが発生した税金の支払いを
証券会社に任せたい人は
源泉徴収ありを選びましょう(^.^)
もし、自分の確定申告の時に
一緒にやるから必要な書類ちょうだい!
という方は
源泉徴収なしを選びましょう(^^♪
一般口座の場合、証券会社・銀行は税金の手続きについて
何もしてくれません。( ;∀;)
税金の計算から確定申告、納税まで
投資家自身がすべて行わなければなりません。
これは非常に難易度の高い作業なので
投資がはじめての方は特定口座(源泉徴収あり)を
おすすめします(^^♪
コメント