株価を動かす2つめの要因は「会社の景気」です(*’▽’)
これが株価にもっとも大きな影響を与えると言われています!
なので多くの投資家が各企業の決算に注目します。
そして「会社四季報」という厚さ8cm程ある本(年4回発行)があるのですか
これには会社業績の過去の推移や、調査員による今後の業績予想などが
書き込まれているので
この本を参考に今期・来期予想をチェックしていきます(^.^)
書籍以外にデータ版もあります(^^♪

この四季報には財務内容、将来性、事業のテーマなどが記載されています!
なので、これからの時代背景に合った企業「ロボット」「介護」「スマホ決済」など
将来性がある事業テーマという世の中の風潮になれば
みんなが注目するので、その企業の業績以上に株が買われることもあります。
注目して買われるという事は
株価が上がるという事です(^.^)
株価の上がる仕組みパート3『国内外の景気』
国内外の経済の動向も株価に影響します。
景気動向を知るために便利なのが、さまざまな経済指標です。
※経済指標とは…経済の様々な統計
この経済指標も後々説明しますが
大切なのは今どうなのか?
ではなく、今までに比べてどう変わったか?
です(^^♪
国内外の経済その2(円安・円高)
そして日本円の円安・円高も株価に影響を与えます!

~円高・円安を解りやすく説明~
アメリカドルに例えるなら
今日10.000円をドルに換えたら100ドルになったとします。
次の日また10.000円をドルに換えたら、110ドルになりました(昨日より円高)
つまり逆に10.000円をドルに換えた時、90ドルになったら(昨日より円安)
という事!
円安になると、直接的に輸出も手掛けている企業は(精密、自動車)が
メリットを受けます。
日本のものが海外にバンバン売れる可能性がありますからね!
資源の乏しい日本では、円安が追い風になる傾向があります(^.^)
逆に円高メリットを受ける企業としては、輸入企業(石油、電力・ガス)などが
メリットを受けます!
海外製品やガソリンが安くなり、日本人がいつもより多く買い物を
する可能性があるからです(*’▽’)
そして海外に目を向けるのであれば、絶対に忘れてはいけない
外国人の投資家(^^♪
日本の株価は外国人投資家の影響を結構受けるんです!
日経平均株価(日本企業の平均の株価)が上昇していても
円安なのであれば日本株が上昇してもさほど影響はありません。
会社の利益が円安によって、かき消されてしまい
そこまで大きくないと判断されてしまうからです( ;∀;)
逆に円の価値が変わらない、又は円高の局面で日経平均が上昇すれば
外国人にはより大きな上昇に見えるため
投資資金を日本に振り分けてくる可能性があり
株価も上がってくる可能性もあります(^.^)
コメント